- 受付時間
-
8:30~11:30
※一部診療科を除く。
詳しくは外来担当表をご参照ください。
- 診療案内
-
9:00~11:30
※午後の診療につきましては、
各診療科にお問い合わせください。
- 休診日
-
日曜日、祝日及び年末年始
※ ただし、救急医療は除きます。
- 面会時間
-
15:00~18:00
時間や人数等、
条件付きで再開しています。
詳細はお知らせをご確認ください。
加齢と共に緩徐に進行する健忘症状、見当識障害、判断力の低下等をはじめとする認知機能障害が概ね恒常化して、日常生活に支障を来たす認知症性疾患の中で最も高頻度な疾患である。時に幻覚・妄想、易怒性、徘徊等の精神及び行動症状(BPSD)を認める事がある。
頭部CT/MRIにて、びまん性萎縮及び海馬周辺の萎縮を認める。
中核症状に対してコリンエステラーぜ阻害薬(ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン)、NMDA受容体拮抗薬(メマンチン)、周辺症状に対してメマンチン、向精神薬等が用いられる。介護保険制度等による各種非薬物療法(非薬物的アプローチ)が併用される事が多い。
横須賀市立市民病院について何をお探しですか?