department診療科・部門のご案内

泌尿器科(泌尿器レーザー内視鏡治療センター)

お知らせ

新着情報はありません。

診療科概要

泌尿器科は、腎臓、尿管、膀胱、尿道、前立腺、精巣、精巣上体、精管、上皮小体、副腎、腹膜後腔等の尿路系・内分泌系疾患を対象としており比較的馴染みが薄い様に感じられる方も居られるかもしれませんが、大切な科の一つと考えております。
担当医師は、現在のところ常勤4名です。各医師は、上記の全ての疾患に対応できるように日々務めて居ります。

前立腺癌の骨転移につきまして、放射線科にお願いしてボーンナビで確認しており、経過観察治療等に役立てております。

当科の特徴

結石症治療用レーザー

当院では患者さんのQOL(生活の質)を重視し、最先端のハイスペックで高機能な結石用レーザーを導入しております。 きめ細やかな設定ができることにより、一人一人の症例にあわせたオーダーメイド治療が可能です。

ドイツLISA社 ホルミウム・ヤグレーザースフィンクス・ジュニア

前立腺肥大症用レーザー

当院で導入している、ツリウムレーザーは前立腺の治療法の中でも出血や痛みの少なさ、術後回復の早さ、合併症の少なさにおいて優れています。

ドイツLISA社 ツリウム・ヤグレーザーレボリックス120

体外衝撃波結石破砕装置

当院で導入している、結石破砕装置は衝撃波を体外から腎・尿管結石に向けて照射し、他の臓器を傷つけることなく結石のみを細かく破砕します。外科的手術を行うことなく、少ない鎮痛剤で、痛みも少ない治療方法です。

ドルニエ社 DeltaⅡ

新しい前立腺生検について

~MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法~

当院では2021年3月よりBiojetシステムを用いて、新しい前立腺針生検を開始しました。
前立腺がんの疑いがある場合、MRI画像情報と生検のエコー画像をBiojetシステムで解析し、より高い精度で前立腺生検を行うことができるようになりました。

Biojetシステム

主な対象疾患・診療内容

  • 血尿の原因精査、治療
  • 排尿障害の原因診断・治療
  • 結石等の疼痛時の対応・自排石の促進
  • 尿管ステント、自己導尿
  • 留置バルーン・カテーテルからの解放の促進
  • 尿失禁・過活動膀胱への対応
  • オムツ外しの方向性への援助
  • 設備:軟性膀胱鏡ファイバー
  • 多用途造影・透視台、尿流測定器、
  • エコー残尿測定器、泌尿器科用エコー
  • 泌尿器科の診断に有用な放射線科のMRI、CT等

スタッフ紹介

藤川 敦

診療部長

藤川 敦

専門分野 泌尿器科悪性疾患、尿路結石
資格

日本泌尿器科学会専門医・指導医

日本がん治療認定医機構がん治療認定医

難病指定医

身体障害者福祉法第15条指定医

臨床研修指導医

今野 真思

今野 真思

西村 和大

専攻医

西村 和大

楠田 麻友子

専攻医

楠田 麻友子

午前
今野 真思
今野 真思
藤川 敦
西村 和大

藤川 敦

西村 和大
藤川 敦

第3週 担当医師

受付11時まで

※担当医の休診時は代診になります。